冬らしくなってきました。
今回情報に踊らされそうになりましたが、前回の堤防に行くことにしました。
集合が遅かったのでAM4:00釣り開始
今回、ちょっと沖に根があるポイントに入り、まずはアジの様子見です。
30mくらい離れているお隣は釣れたようです。
自分も一投目でウキが入ります、やたら走るなと思ったら中サバでした。
ちょっと時合いを逃したみたいでその後夜明けまでの2時間弱、特に何もありませんでした。
まぁ今回は時間もなかったので暗いうちからカゴ釣りの準備にかかり、AM6:00頃から打ち込みます。
前回はイナダがいましたが、本日(2日前くらいからだそう)は全くいません。
んで、イナダのせいで他の魚が散ってしまい、まだ戻ってきていない感じで、こりゃダメだと一時間もやらないで帰る人もいます。ただ景色は最高です!!
AM8:00頃に干潮止まりでしたのでとにかくそれまでワンチャンに賭けてマジメに打ち込みます。
流し過ぎると自分のタナでは根に引っかかってしまうのですが、根の通過直前でウキが沈む事が多いので、恐れずいきます。
本当に8時丁度くらいにウキが入りました。あんまり大きくないですが竿叩いてきます!
初めてヘダイを釣りました~!!
その後13時までやりましたが、今日はやはり渋いようで同じくらいのサイズのヘダイと小さいチャリコを数匹みただけでした。
それでもここは作戦を立ててやれるので自分には向いていると思いました。
帰ってヘダイを捌いてみました。旬なようで、包丁にベッタリと脂が付きます。
塩焼きにしようと思っていたのですが、ちょっと刺身で食べてみると最高に美味いではないですか!!
一晩寝かせて全部刺身で頂きました。
<本日の反省>
もう冬の釣りになってきた。情報に惑わされず、作戦を立て確実に一匹を獲る釣りをしていかねばと思う。最初に堤防内で場所移動して正解だった。
今年も行けてあと一度か二度。
お世話になった堤防や人に感謝しつつ釣果も伴えば最高ですね。
釣果:
中サバ(リリース)
ヘダイ23.5cm
サビキタックル:SHIMANO BULL'S EYE遠投4-520PK
Abu Garcia Cardinal SX5000-C
レグロンサスペンド5号
YUROウキ12号
よ~ぜふ下田式夜光吹流しカゴ
夜光サビキ5号
両軸タックル:DAIWA剛弓4-620B
Abu Garcia 6500CS ROCKETシルバー
レグロンネプチューン6号、ウキ原田釣具15号、よ~ぜふカゴケイムラ15号
ハリス3.5号3ヒロ、マダイオキアミピンク9号
アミエビ+オキアミクラッシュコマセ、オキアミ付け餌
2017年11月29日水曜日
2017年11月17日金曜日
2017 11/15 沼津堤防
久々にメンバー全員での釣行。
よ~ぜふさんに色々情報を頂き、好調と言われる堤防に行ってきました。
AM1:00到着
一般的に良いといわれる場所が空いており、まずはアジ狙いで始めます。
開始2時間くらいで20cm弱が一匹釣れましたが、なかなか後に続かないものですね。
隣で普通にオキアミエサで遠投カゴ釣りしていた方が、何とタチウオを釣り上げる!
こんな時に限って身エサ系は何も持ってきていません・・笑
夜明け前のAM5:00くらいにまたまたお隣がイナダを釣り上げる。
そこからボチボチと午前いっぱいまで回遊がありました。
決して入れ食いというわけではなかったですが、コンスタントに釣れていました。
自分も両軸に変更、棚は12~13m、今回かなり近投に回遊ルートがあるようです。
調整して投げ込むとウキがフワフワして入っていきました!
トルクある素晴らしい引き。なんとか自分も一匹釣る事ができました!
今回驚いたのが通常潮通し的には劣る、堤防右付近でイナダの回遊が多かったことです。
右では数釣る方もいたそうで・・。
自分達は左側に入っていたのですが、拾い釣りとなってしまいました。
よ~ぜふさんに後から伺うと、この堤防は、右側が潮目が差しやすいそうで
「潮が通る」と「潮が当たる」というのはまた全然違った意味を持っているのだなと、一つ勉強になりました。
13時頃まで風も殆どなく、日中は暖かく楽しい釣りでした!!
<本日の反省>
釣り座の選択は課題。今回「一般的に良い」といわれる釣り座でなく、右の方に常連さんが集結していたのにはこんな理由があったのだなと。通わなければ分からない事も多いですが、経験でもっと良い選択ができるようにしたいなと。
釣果:
アジ
イナダ
サビキタックル:SHIMANO BULL'S EYE遠投4-520PK
Abu Garcia Cardinal SX5000-C
レグロンサスペンド5号
YUROウキ12号
よ~ぜふ下田式夜光吹流しカゴor夜光パックン下カゴ
ケイムラ夜光サビキ5号
両軸タックル:DAIWA剛弓4-620B
Abu Garcia 6500CS ROCKETシルバー
レグロンネプチューン6号、ウキ原田釣具15号、よ~ぜふカゴケイムラ15号
ハリス3.5号3ヒロ、インブライトマダイ10号、丸セイゴ15号、下田カブラ夜光
アミエビ+オキアミクラッシュコマセ、オキアミ付け餌
よ~ぜふさんに色々情報を頂き、好調と言われる堤防に行ってきました。
AM1:00到着
一般的に良いといわれる場所が空いており、まずはアジ狙いで始めます。
開始2時間くらいで20cm弱が一匹釣れましたが、なかなか後に続かないものですね。
隣で普通にオキアミエサで遠投カゴ釣りしていた方が、何とタチウオを釣り上げる!
こんな時に限って身エサ系は何も持ってきていません・・笑
夜明け前のAM5:00くらいにまたまたお隣がイナダを釣り上げる。
そこからボチボチと午前いっぱいまで回遊がありました。
決して入れ食いというわけではなかったですが、コンスタントに釣れていました。
自分も両軸に変更、棚は12~13m、今回かなり近投に回遊ルートがあるようです。
調整して投げ込むとウキがフワフワして入っていきました!
トルクある素晴らしい引き。なんとか自分も一匹釣る事ができました!
今回驚いたのが通常潮通し的には劣る、堤防右付近でイナダの回遊が多かったことです。
右では数釣る方もいたそうで・・。
自分達は左側に入っていたのですが、拾い釣りとなってしまいました。
よ~ぜふさんに後から伺うと、この堤防は、右側が潮目が差しやすいそうで
「潮が通る」と「潮が当たる」というのはまた全然違った意味を持っているのだなと、一つ勉強になりました。
13時頃まで風も殆どなく、日中は暖かく楽しい釣りでした!!
<本日の反省>
釣り座の選択は課題。今回「一般的に良い」といわれる釣り座でなく、右の方に常連さんが集結していたのにはこんな理由があったのだなと。通わなければ分からない事も多いですが、経験でもっと良い選択ができるようにしたいなと。
釣果:
アジ
イナダ
サビキタックル:SHIMANO BULL'S EYE遠投4-520PK
Abu Garcia Cardinal SX5000-C
レグロンサスペンド5号
YUROウキ12号
よ~ぜふ下田式夜光吹流しカゴor夜光パックン下カゴ
ケイムラ夜光サビキ5号
両軸タックル:DAIWA剛弓4-620B
Abu Garcia 6500CS ROCKETシルバー
レグロンネプチューン6号、ウキ原田釣具15号、よ~ぜふカゴケイムラ15号
ハリス3.5号3ヒロ、インブライトマダイ10号、丸セイゴ15号、下田カブラ夜光
アミエビ+オキアミクラッシュコマセ、オキアミ付け餌
2017年11月4日土曜日
2017 11/2~3 西伊豆地磯&堤防
待ちに待った日がやってきました!!
カゴ釣りを始めて約3年、メインで使い続けているカゴを作って頂いたり、いつもHPの情報・研究考察を参考にさせて頂いている「よ~ぜふno伊豆釣り日記」
http://izu-inakanojikanfsihingbook.net/
でお馴染みの、伊豆半島におけるカゴ釣りのスペシャリスト、よ~ぜふさんに釣行ガイドをお願いし連れて行っていただきました。
2日AM9:00出発、PM3:00南伊豆集合でしたので下道でいこうと思いましたがトランプ大統領来日の交通規制で激混み、途中から高速使いました。
イシグロ伊東店に寄りエサの調達と、こちらも伊豆における釣り名人、菊間将人さんにお話を伺う。
https://www.youtube.com/watch?v=389lRFol3MY&t=13s
とっても親切に聞きたかった事を教えて頂きました。
因みに東はカマスはいますが、青物はまだコマセに付いておらず泳がせかルアーの方が有利だそう。あと2度くらい水温が下がればカゴ釣りが熱いそうです。
結局到着はPM2:20頃
既によ~ぜふさん、ポイントに入れるか下見に出て頂いておりました。
ご挨拶を済ませ、状況を伺いますが、この日は風が強く南伊豆の第一候補は波を被っており、西伊豆方面の第二候補に移動します。
PM4:00西伊豆到着。
さっきの南の海がウソみたいに非常に穏やか。パッキング開始し目的の磯へいざ。
そこで早速・・、自分は地磯をなめきっていました・・。
持っていけるだろうといつも使っているクーラーを背負子に組んでしまったのが一番の間違いです。重すぎる・・。
心臓破りの上り階段に激しく体力を消耗。頂上についたときには息を整えないといけないくらい。
そこからロープを使って崖をへずりながら下っていきます。
とてもこの装備では重くていけず、よ~ぜふさんに二往復して頂き、かなりの荷物を持って頂きました。
例え手ぶらでも初めてでは躊躇する崖、スパイクに命を預けます。一歩でも踏み間違えると簡単に死んでしまう場所。
もう汗なのか冷や汗なのかわかりませんがダラダラですw(自分にとっては崖ですが、足がかりがあるだけまだまだ楽な方らしく、所謂「崖」とはもっと急だそうw因みに地磯釣行ガイドでは入釣危険度2.5/5段階、あれで平均的と言う事か・・)
やっと到着しましたが、疲労困憊で暫し休憩・・。
見たことのない綺麗な夕陽を見ながら準備。
自分はワンドの方に釣り座を作って頂きます。投げるときに仕掛けが岩に引っかからないように敷くシートや、ピトン竿掛けなどよ~ぜふさんが一式貸して下さいました。
本当なにから何まで感謝です・・。
暗くなるくらいから投げ込みますが殆ど潮が動かない。僅かに手前に当ててくる潮。
釣れるのもネンブツとハタンポのみ。
投点も深いところの潮目付近→浅いところ→島の際からのカケアガリ付近
仕掛けもインブライト+カブラ→インブライトのみ→地味な針、夜光カゴ→ブラック、ハリスも3.5号2ヒロ→3号3ヒロと出来ることはトライしますが変わらず。
よ~ぜふさんは外向きの釣り座で狙っておりますが状況は変わらないようです。
なんとこの状況がPM10時まで続きました泣
途中よ~ぜふさんは、干潮で渡渉可能になった小島へ渡りますが、なかなか海の状況は改善されず、遂に移動を決断。
西伊豆ってこんな感じで、釣れないとき全く釣れないそうです。
そう、忘れてました。帰りもあるんです。暗闇での岩登りがw
またよ~ぜふさんに荷物を半分以上持って頂き、崖を上りきりなんとか戻ってこれました。
そこで気がつく、あれ?体力の限界かもしれない・・。
次の地磯に連れて行って頂いたのですが、一回手ぶらで下に降りた時、雨も本降りになってきました。先程よりは行き易い磯でしたが、釣り座が高く、斜めになっているのでこれウトウトしたら死ぬなと思い、大変失礼ながらここでギブアップとさせて頂きました。
自分の体力の無さが不甲斐無くて悔しい!!
背負子が重すぎたこと、バイク用のツーリングネットで荷物を固定したため歩くと背で振られて動くこと、慣れないスパイク足袋、崖に精神的にヒヨッた事、そもそもの体力不足・・反省点を挙げるとキリがないですが、結果ボウズですねこれ。
イサキや大アジへの道は文字通り険しかった!!
もう普通のクーラー絶対に現場には持っていかない。発砲スチロールにしよ。
しかしこんなに充実し、執念を燃やした釣りを体験できたのは宝!!
そしてよ~ぜふさんから物凄い量の教えを頂き、今後釣りの組み立て方をもっと良い方向へ持っていけると確信に至った釣行でもありました。
この場を借りて改めてよ~ぜふさんに感謝致します。
次回ご一緒出来る時は装備の見直しと、気力体力つけて必ずやイサキ、大アジ、その他良い魚に巡りあってみせます。
松崎あたりでよ~ぜふさんとバイバイし、土肥方面へ最後の力を振り絞って移動。
駐車場に止めて記憶が飛びました・・。
気がつくとAM3:30
連休で場所取り荷物が多い堤防ですが、一番奥で始めます。
夜明け頃、お隣にKWさん!7月以来同じ堤防でお会いしました。今日も相変わらずノーマルABUで誰よりもぶっ飛ばしています。よ~ぜふさんとさっきまで釣りしてた事を伝えると「あぁ!○○にいたんでしょ~?」って、情報が早いww
KWさんにも地磯の装備についてお話を伺うことが出来ました。
午前いっぱいやりましたが、ヒラソウダと小さいペンペンは釣れました。あとカマスと30cmくらいのショゴを二匹見かけました。
休みつつ東京に帰宅し、よ~ぜふさんにLineを入れると第一候補でイサキが釣れ盛っているそうでww釣りってそんなものですよね。だから面白い!
<本日の反省>
今回の釣行は全てが反省であり、百聞は一見・一体験に如かず、でした。
荷物の軽量化や効率化は、バイク釣行にも生きてくるので直ぐに実践したい。それと背負子の見直しと、固定方法の見直し、竿やリールの選択からコマセの量、どんな仕掛けでどんな魚を釣りたいのか・・。
もう一度自分の釣りを見つめ直す絶好の機会になりました。
次回は必ずリベンジしてやる!!!
釣果
ヒラソウダ1
リリース:ペンペン、ネンブツ、ハタンポ、15cmくらいのフエフキ
地磯スピニングタックル:SHIMANO BULL'S EYE遠投4-520PK
Abu Garcia Cardinal SX5000-C
レグロンサスペンド5号、YUROウキ12号、よ~ぜふカゴ国産夜光&ブラック10~12号
ハリス3~3.5号2~3ヒロ、インブライトマダイ10号、グレ7号、下田カブラ夜光
アミエビコマセ、オキアミ付け餌
堤防両軸タックル:DAIWA剛弓4-620B
Abu Garcia 6500CS ROCKETシルバー
レグロンネプチューン6号、ウキ原田釣具15号、よ~ぜふカゴケイムラ15号
ハリス4号3ヒロ、インブライトマダイ10号、丸セイゴ15号、下田カブラ夜光
アミエビ+オキアミクラッシュコマセ、オキアミ付け餌
カゴ釣りを始めて約3年、メインで使い続けているカゴを作って頂いたり、いつもHPの情報・研究考察を参考にさせて頂いている「よ~ぜふno伊豆釣り日記」
http://izu-inakanojikanfsihingbook.net/
でお馴染みの、伊豆半島におけるカゴ釣りのスペシャリスト、よ~ぜふさんに釣行ガイドをお願いし連れて行っていただきました。
2日AM9:00出発、PM3:00南伊豆集合でしたので下道でいこうと思いましたがトランプ大統領来日の交通規制で激混み、途中から高速使いました。
イシグロ伊東店に寄りエサの調達と、こちらも伊豆における釣り名人、菊間将人さんにお話を伺う。
https://www.youtube.com/watch?v=389lRFol3MY&t=13s
とっても親切に聞きたかった事を教えて頂きました。
因みに東はカマスはいますが、青物はまだコマセに付いておらず泳がせかルアーの方が有利だそう。あと2度くらい水温が下がればカゴ釣りが熱いそうです。
結局到着はPM2:20頃
既によ~ぜふさん、ポイントに入れるか下見に出て頂いておりました。
ご挨拶を済ませ、状況を伺いますが、この日は風が強く南伊豆の第一候補は波を被っており、西伊豆方面の第二候補に移動します。
PM4:00西伊豆到着。
さっきの南の海がウソみたいに非常に穏やか。パッキング開始し目的の磯へいざ。
そこで早速・・、自分は地磯をなめきっていました・・。
持っていけるだろうといつも使っているクーラーを背負子に組んでしまったのが一番の間違いです。重すぎる・・。
心臓破りの上り階段に激しく体力を消耗。頂上についたときには息を整えないといけないくらい。
そこからロープを使って崖をへずりながら下っていきます。
とてもこの装備では重くていけず、よ~ぜふさんに二往復して頂き、かなりの荷物を持って頂きました。
例え手ぶらでも初めてでは躊躇する崖、スパイクに命を預けます。一歩でも踏み間違えると簡単に死んでしまう場所。
もう汗なのか冷や汗なのかわかりませんがダラダラですw(自分にとっては崖ですが、足がかりがあるだけまだまだ楽な方らしく、所謂「崖」とはもっと急だそうw因みに地磯釣行ガイドでは入釣危険度2.5/5段階、あれで平均的と言う事か・・)
やっと到着しましたが、疲労困憊で暫し休憩・・。
見たことのない綺麗な夕陽を見ながら準備。
自分はワンドの方に釣り座を作って頂きます。投げるときに仕掛けが岩に引っかからないように敷くシートや、ピトン竿掛けなどよ~ぜふさんが一式貸して下さいました。
本当なにから何まで感謝です・・。
暗くなるくらいから投げ込みますが殆ど潮が動かない。僅かに手前に当ててくる潮。
釣れるのもネンブツとハタンポのみ。
投点も深いところの潮目付近→浅いところ→島の際からのカケアガリ付近
仕掛けもインブライト+カブラ→インブライトのみ→地味な針、夜光カゴ→ブラック、ハリスも3.5号2ヒロ→3号3ヒロと出来ることはトライしますが変わらず。
よ~ぜふさんは外向きの釣り座で狙っておりますが状況は変わらないようです。
なんとこの状況がPM10時まで続きました泣
途中よ~ぜふさんは、干潮で渡渉可能になった小島へ渡りますが、なかなか海の状況は改善されず、遂に移動を決断。
西伊豆ってこんな感じで、釣れないとき全く釣れないそうです。
そう、忘れてました。帰りもあるんです。暗闇での岩登りがw
またよ~ぜふさんに荷物を半分以上持って頂き、崖を上りきりなんとか戻ってこれました。
そこで気がつく、あれ?体力の限界かもしれない・・。
次の地磯に連れて行って頂いたのですが、一回手ぶらで下に降りた時、雨も本降りになってきました。先程よりは行き易い磯でしたが、釣り座が高く、斜めになっているのでこれウトウトしたら死ぬなと思い、大変失礼ながらここでギブアップとさせて頂きました。
自分の体力の無さが不甲斐無くて悔しい!!
背負子が重すぎたこと、バイク用のツーリングネットで荷物を固定したため歩くと背で振られて動くこと、慣れないスパイク足袋、崖に精神的にヒヨッた事、そもそもの体力不足・・反省点を挙げるとキリがないですが、結果ボウズですねこれ。
イサキや大アジへの道は文字通り険しかった!!
もう普通のクーラー絶対に現場には持っていかない。発砲スチロールにしよ。
しかしこんなに充実し、執念を燃やした釣りを体験できたのは宝!!
そしてよ~ぜふさんから物凄い量の教えを頂き、今後釣りの組み立て方をもっと良い方向へ持っていけると確信に至った釣行でもありました。
この場を借りて改めてよ~ぜふさんに感謝致します。
次回ご一緒出来る時は装備の見直しと、気力体力つけて必ずやイサキ、大アジ、その他良い魚に巡りあってみせます。
松崎あたりでよ~ぜふさんとバイバイし、土肥方面へ最後の力を振り絞って移動。
駐車場に止めて記憶が飛びました・・。
気がつくとAM3:30
連休で場所取り荷物が多い堤防ですが、一番奥で始めます。
夜明け頃、お隣にKWさん!7月以来同じ堤防でお会いしました。今日も相変わらずノーマルABUで誰よりもぶっ飛ばしています。よ~ぜふさんとさっきまで釣りしてた事を伝えると「あぁ!○○にいたんでしょ~?」って、情報が早いww
KWさんにも地磯の装備についてお話を伺うことが出来ました。
午前いっぱいやりましたが、ヒラソウダと小さいペンペンは釣れました。あとカマスと30cmくらいのショゴを二匹見かけました。
休みつつ東京に帰宅し、よ~ぜふさんにLineを入れると第一候補でイサキが釣れ盛っているそうでww釣りってそんなものですよね。だから面白い!
<本日の反省>
今回の釣行は全てが反省であり、百聞は一見・一体験に如かず、でした。
荷物の軽量化や効率化は、バイク釣行にも生きてくるので直ぐに実践したい。それと背負子の見直しと、固定方法の見直し、竿やリールの選択からコマセの量、どんな仕掛けでどんな魚を釣りたいのか・・。
もう一度自分の釣りを見つめ直す絶好の機会になりました。
次回は必ずリベンジしてやる!!!
釣果
ヒラソウダ1
リリース:ペンペン、ネンブツ、ハタンポ、15cmくらいのフエフキ
地磯スピニングタックル:SHIMANO BULL'S EYE遠投4-520PK
Abu Garcia Cardinal SX5000-C
レグロンサスペンド5号、YUROウキ12号、よ~ぜふカゴ国産夜光&ブラック10~12号
ハリス3~3.5号2~3ヒロ、インブライトマダイ10号、グレ7号、下田カブラ夜光
アミエビコマセ、オキアミ付け餌
堤防両軸タックル:DAIWA剛弓4-620B
Abu Garcia 6500CS ROCKETシルバー
レグロンネプチューン6号、ウキ原田釣具15号、よ~ぜふカゴケイムラ15号
ハリス4号3ヒロ、インブライトマダイ10号、丸セイゴ15号、下田カブラ夜光
アミエビ+オキアミクラッシュコマセ、オキアミ付け餌
登録:
投稿 (Atom)