メジマグロ(ヨコワ)が釣れているという事で、大堤防にお邪魔して来ました。
AM2:00到着
まあまあの混み具合だが、タイミング良く水没しないところに止められた。
タチやってみますが、渋いっすw
自分達は腕が伴わず一本も捕らえる事が出来ませんでした・・。
周りも静かで、釣れていたかもですが、それらしい歓声や魚をみることはありませんでした。
AM4:30頃
混み始める、自分たちも両軸いつでも投げられるようにセッティングしてアジなど狙ってみますが、まだ静か。
堤防全体が朝に向けてワクワクしている感じが伝わってきて凄い!!
5時を回ってポツポツとソウダが上がりはじめる。
こっちにもきました!やったぁ!シブワです~。
ここから終了の15時頃まで、ソウダはずっとポツポツ釣れ続きました。(昼からはウズワばっかりでした)
周り(右ウイング)では大アジ、ワカシ(もうすぐイナダサイズ)も出ました。
自分達は残念ながらソウダだけでしたが、昼頃お隣の方が吹流しサビキでメジ出しました!
魚体カッコイイ~!!何とか居なくなるまでに一本上げたいものです。
持ち帰り:シブワ3、ウズワ1(タチの餌用に)でした。(ウズワ10以上釣れました)
さて、本日も朝になると皆から会長さんと呼ばれる腕章をされた方が、メガホンを持って注意喚起を行います。
2年前初めてこの堤防に行った時、正直びっくりしたというか、かなり引きました笑
めっちゃ怖いおじさんが「ルアーダメ!」だとか注意してくると。
ネット上でもあれこれ話題になってますよね。
しかし今回「ウキを販売します」とも言っていたので、勇気を出して露店に行ってみることにしました。
腕章の会長さん(本ブログでは、そう呼ぶことにします)が出迎えてくれました。
メガホンを持った姿とは違い、とても優しく、この釣り場についてや、メジの狙い方についても詳しく説明してくれました。
(ウキは特許を取っており、沼津のジャンプという釣具店にも卸しているそうです)
そこで思い切って言ってみました。「両軸の投げ方教えてください!!」って。
ニコっと笑って「OK!30分後に行くよ!」とあっさり快諾頂き、みっちりレクチャーを受けました。
何が凄いって、自分のフォームと友人のフォームそれぞれの特徴を生かした投げ方指導をしてくれた事。
決して今の投げ方を否定せず、意識のしどころを幾つかアドバイス頂き、自分には西伊豆流の仁王立ちで踏み込まない遠投フォームが合っていることが分かりました。
友人には足の踏み込みを使った距離の伸ばし方を指導して頂いていました。
指導を受けてから、めっちゃ飛ぶようになりました!!投点の正確性も上がり、ウキの軌道が劇的に綺麗になりました。
他にもバックラッシュの速い解き方、リールメンテについて、ウキとカゴの場合によった選び方、など必要な知識を一通り学びました。
そして色々な話を聞かせてくれました。
その一つ一つは割愛しますが、
会長さん、とにかくこの堤防を愛しているんだ、という事が伝わりました。
思うに、愛する堤防を守る、そのために覚悟を持って、きつい口調でメガホンを持っているのだろうなと。
ルアー禁止については難しい問題ですが、ここの堤防はコマセに魚が付いているのでルアーではあんまり釣れないと思います。
前にも他の堤防でカゴだけ爆釣、ルアーの人全員ボウズだったときを割と何度も見ています。
たくさんコマセ撒かれると難しいですよね。
近くに良い堤防や浜もたくさんありますし、自分がジグ投げるときは別の場所にいくかな。
ここは今にも釣り禁止になりそうな堤防。
マナーを守った、そしてローカルルールに従った「気持ちのよい釣り」をこれからもやっていこうと思います。
堤防は個人誰のものでもないし、自分達はお邪魔する側。
因みに、友人が早速買ったウキを高切れ、そのウキにソウダが掛かってしまい、海中へ・・。
泣きつきにいった友人に、会長さんレスキューを持って登場、あの辺でウキが沈みましたって言っただけで、たった二投で見えない仕掛け(ソウダ付き)を回収するという神業を魅せて頂きました。
無言で去っていく後姿がカッコ良過ぎた。自分達はただただ頭を下げることしか出来ませんでした。
またカッコイイ大人と出合ってしまった!!
<本日の反省>
釣りへの愛は深い。
釣果だけに拘ることなく、人と出会い、自分の人生を豊かにするものとして、もっと釣りを追求していきたい。
0 件のコメント:
コメントを投稿